スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デモ、そして、空白の一年

こんにちは ベナンでは連日、寝苦しい夜が続いております。 停電で目覚め、マラリア予防薬の副作用で目覚め、近くのモスクのアザーンで目覚め 常に寝不足です。 さて、今日は先日行われた教員によるデモ行進についてです。 年明けから始まった 給与の未払いが原因のストライキが3月に入り激化しました。 ストライキが始まった当初は 一週間のうちの火曜日、水曜日、木曜日の授業放棄でした。 それが 今月になってから金曜日も授業放棄になり、 現在、月曜日しか授業がありません。 しかし、その月曜日にも 授業放棄している教員もいます。 ✳︎もちろん地域差、学校による差はありますが 正直、学校教育の崩壊です。 以下に関しては諸説ありますが このまま3月末日までストライキが続いた場合、 今期を ”空白の一年” とし 全児童が来年同じ学年をやり直すことになる そう。 この”空白の一年”は 過去に一度だけ、25〜30年前の大きな国政の転換の際に起きたと言われています。 もし今年、このような事態になれば 歴史の教科書の一ページになるくらいの出来事です。 この状況に対し ジュグーでは先日、教員を中心とするデモ行進が行われました。 今回のデモ行進は 朝8時に街の中心部の学校に 赤い服を身にまとった教員が集まり、 5キロほど離れた県庁まで、幹線道路の片側を占拠し練り歩くというものでした。 先頭集団 途中から学生や、保護者も参加し かなり大規模なもの(正確な数はわかりませんが約1500人くらい?)になりました。 その規模の大きさに 警察や警察部隊も出動し物々しい雰囲気が漂っていました。 目的地の県庁。警察部隊の姿も。 「教員を浮浪者にするな」 立場上、このような政治的な活動には参加できません。 しかし、初めてここまで大規模なデモを身近に感じ、正直圧倒されました。 と同時に 学生のときに出会ったある言葉を思い出しました。 「子どもが育つ上では1つの 村 が必要」 学生の時にこの言葉の”村”の部分が空欄になっている問題があって 答

足音



本格的に活動が始まって一週間が経ちました。



乾季に入り、夏バテ気味ですがアクセル全開です。

自分はスタートが遅れた分、期間も短いです。

それを意識するとどうしても、体が動きます。




さて、自分は
ジュグー視学官事務所というところに配属されています。
ジュグー市内の小学校120校、幼稚園30校を管轄している事務所です。
そのため、毎日各学校の校長や教員が訪れます。

最初の1週間、

”まずは、自分を売り込む”

これがテーマでした。



とりあえず自己紹介コーナーと日本語コーナー作りました。

自己紹介コーナーは絵心ないですが、個人情報全開!

一番、人の出入りがある秘書室の横に


日本語コーナーは
誰でも知りたい日本語を書き込めるようにして
交換日記みたいになればいいなと思ってます。

早速書き込みが!!!


基本は巡回で事務所にいることが少ないので
これをたくさんの人が見て自分を知ってくれますように。







ジュグーは人口26万人の大規模都市、
それに加えて人口ピラミッドは途上国の特徴である富士山型で多産多死です。




つまり、子どもがおおい!
とにかく子どもだらけ。

それに伴って学校の規模もかなり大規模で
1校あたり、1500人や2000人規模が当たり前です。

先週は徒歩で行ける範囲の小学校に行って
校長先生と教員、そして子どもたちに自己紹介をしました。
ざっと概算して1万人以上の子どもたちに
どんずべりのギャグとともに自分を売り込みました。笑


日本が建設に関わった学校には国旗が描かれています

その甲斐あってか
市内の中心部を歩くと多くの子どもたちから
いままでは

”シノワ(中国人)” ”ファトゥーレ(白人)”

だったものが

”youki”  ”ユッピ”と

名前でよんでもらえるようになりました。




やっぱり、子どもの影響力、パワーはすごいです。
ほとんどの子どもがこの街で生涯を過ごすことを考えると
その分のやりがいと責任感を同時にずっしりと感じました。






また、ジュグーの郊外にある教員養成校にも行って来ました。
今はまだ、自転車がないため徒歩で片道2時間かけて、、、

ここは、日本の援助でハード面を整備した2年間の全寮制の教員養成校です。

教員養成校。通称ENI

トイレも男女別で日本が建てたなーという感じでした。

2時間かけた甲斐あって
ここの責任者とも話ができて、活動させていただく方向で話が進んでいます。


こういった、教員養成校だけではなく、
日本が校舎建設、いわゆるハード面を整備した学校が数多く点在します。



かなり郊外にもありました

来週からは
実際に日本文化などの簡単な授業を行いながら
その学校の問題や児童の実態を把握していきます。




すいか 

いつのまにか、スイカのおいしい季節になりました。














コメント

  1. 子どもの数に驚きました。ベナンにもスイカあるんですね。 

    返信削除
    返信
    1. 本当に子どもおおいよ。スイカは1玉100円くらいで買えるよ

      削除

コメントを投稿

人気の投稿